Skip to Main Content

Audio Stop 20

00:00 00:00
Tall, narrow, black building fronts fill this abstracted, horizontal painting. Partitions separating the buildings extend above the rooflines, and those, along with low domes atop some of the buildings, brush the top edge of the canvas. The narrow band of sky between the flat rooflines and the top of the composition is filled with cream-white paint, applied heavily in thick strokes. The buildings are painted with wide, horizontal strokes of black paint. The outlines of doors, windows, and the brick partitions between the buildings were incised into wet paint to delineate those features. Some of the outlines are also streaked with cobalt blue, butter yellow, brick red, and plum purple. Six people with oversized, round, peach-colored heads on spindly black bodies look out at us from windows across the composition. Cartoon-like eyes, noses, and smiling mouths are incised into wet paint. Along the bottom level, the buildings are numbered 78, 80, 82, and 84. Signs, also incised in wet, black paint to reveal white outlines, appear over the doors. The leftmost building reads “OPTICIEN” above “Leroy.” The next store is “PARFUMS,” then “MODES,” “Coiffeur,” “JOURNEAX,” “PRIMEURS,” and “BAR.” Under “PRIMEURS,” a sign on the store front reads “FRUITS ET LEGUMES.” Two people walk along the street, at the bottom of the canvas. One is to our left of center and stands facing us, smiling. The other is to our right, also smiling as he walks to our left in profile.

Jean Dubuffet

Façades d'immeubles (Building Façades), 1946

East Building, Upper Level — Gallery 407-A

第二次世界大戦後、絵画は原点に戻って一から作り直さなければならないと感じていたジャン・デュビュッフェは、素人の芸術、特に子供や独学で学んだアーティスト達の作品に発想のヒントを求めました。それを彼は「アール・ブリュット」 、粗野または生の芸術と名付け、収集しました。この《建物のファサード》でデュビュッフェは彼自身の「アール・ブリュット」 を披露しています。表面の黒い絵具をひっかいて色のついた下地の部分を表す、学校の授業で習うような技法をつかい、デュビュッフェは子供の目を通してみているようなパリの通りの風景を表現しています。しかしながら、慎重に配置された碁盤目状の構図や力強く施された表面の絵具などから、彼が現代的な技法を意識していたことがうかがえます。

Read full audio transcript

NARRATOR:

この作品を制作するため、ジャン・デュビュッフェは誰もが幼稚園の時にやったような初歩的な手法を用いました。彼はカンヴァスに絵具を何層か施した後、黒の絵の具で覆い、それを上から削って図柄を描いたのです。

近代絵画部部長兼キュレーターのハリー・クーパーが、その技法をご説明します。

HARRY COOPER:

彼はアカデミーで認められていたあらゆる技法から一歩退いて、まるで何も知らない素人として一から取り組むことに興味を持っていました。第二次世界大戦後、彼自身、そして多くのヨーロッパの愛国者達が感じていたのは、大戦前の習慣をそのまま続けることはできないと言うことでした。彼らは何かもっと基本的で直接的なことを試さなければならないと感じていました。政治でも芸術でも、古いやり方はもともと空しいものだったと感じていました。その結果が今ご覧になっている非常にストレートかつ素朴で圧倒的な作品であり、それが、彼が意図していた効果でした。

NARRATOR:

デュビュッフェは子供や精神障がい者など、素人がつくり出した芸術に魅了され、それを「アール・ブリュット」、生の芸術と呼んでいました。この作品で彼は、子供が描くような、3次元空間を無視した平坦で散漫な風景を描いています。しかし作品は見かけほど簡単なものではありません。彼がいかに色彩やウィットに富んだ細かい描写で賑やかな活気を与えているかご覧になってください。

HARRY COOPER:

私たちはまず作品の色に引き込まれます。それは私たちを歓迎し、楽しませ、遊び心をかき立てるものです。ですがその一方で、手すりやレンガ造りの壁などに見られる細かい描写では、画面を切りつけたり絵具を荒く塗りつけたりしています。しかし引っ掻いた跡も、繊細で魅力的に思える部分もあります。

NARRATOR:

飽くなき革新者だったデュビュッフェは、多岐に亘る素材や技法を試しました。 この作品の落書きのような技法や制作における基本的な姿勢は、20世紀後半のジャン=ミシェル・バスキアらの世代のアーティストに影響を与えました。

東館ツアー